
利用規約
第1条(定義)
本規約において使用する主な用語について、以下の通り定義します。
「お客様」 当ジムの利用者および来館者
「利用者」 当ジムの会員およびビジター、体験者
「会員」 当ジムとの間で本規約に基づき会員契約(以下「会員契約」)を締結した個人
「体験者」 当ジムが施設の利用を認めた個人
「来館者」 利用者の保護者、介助者、補助者、付添人、見学者、その他施設の利用を目的としない来館者として当ジムが入館を認めた個人
「入会金」 当ジムが別途定める入会金
「会費」 当ジムが別途定める会費
「事務手数料」 当ジムにおける手続きにおいて、当ジムが徴収する各種の事務手数料
「利用料」 パーソナルトレーニング、レッスン、その他当ジムが定める特定のサービスの利用料、施設利用料、用品の利用料等、当ジムが定める利用料金
第2条(本規約および諸規則)
本利用規約は、当ジムの入会および施設の利用について、お客様と当ジムが遵守しなければならない諸条件を定めるものです。
当ジムは施設の運営およびサービスの提供をする上で必要と判断される規則や諸条件を、別途定めることができるものとします。
お客様は、本施設および本施設の設備の利用に際し、本利用規約および別途当ジムが定める諸規則を遵守し、当ジムのスタッフの指示に従うものとします。
第3条(利用資格)
当ジムの利用資格は、以下のとおりとし、その項目すべてに該当する方とします。
(1)本利用規約に同意し、本規約および諸規則を遵守できる方。
(2)満10歳以上の方。但し、満20歳未満の場合は親権者より同意書を提出いただいた方。
(3)当ジムの利用に堪え得る健康状態であることを申告いただいた方。
(4)医師等から運動等を禁止されていない方。
(5)伝染病その他、他人に伝染または感染するおそれのある疾病に罹患していない方。
(6)妊娠していない方。
(7)反社会的勢力(暴力団、暴力関係企業、総会屋、社会運動標榜ゴロ、政治活動標榜ゴロ、特殊知能暴力集団等)の関係者でない方。
(8)過去に会費、事務手数料、利用料等について未払い債務のない方。
(9)過去に当ジムよりサービスご利用のお断りの通告を受けていない方。
(10)前号に定めるほか、当ジムが適当と認めた方。
当サービスの利用資格は第三者に譲渡できるものではありません。
第4条(会員制度)
当ジムは会員制とし、会員が当ジムを利用して健康の維持・増進を図ることを目的として運営されます。
当ジムは、会員が快適に施設を利用できるよう、安全衛生に配慮しながら施設の維持、サービスの提供に努めます。
会員は、運動およびスポーツが、その性質上危険を伴うものであることを認識し、施設の利用にあたり、各自の責任において体調・安全に配慮するとともに、自身または他のお客様が怪我や事故にあわないよう配慮するものとします。
会員は、当ジムの秩序の維持および安全な運営を行ううえで、会員個々人の要望にお応えしかねる場合があることを理解するものとします。
会員ではないお客様についても、本条の趣旨を理解し、本規約および諸規則を遵守するものとします。
第5条(会員資格)
会員には、会員資格が付与されます。
会員は、会員資格を他に譲渡、共有または貸与することができないものとします。
第6条(会員種類)
当ジムの会員は以下のとおりとし、当ジムの利用形態に応じた会員種類をその都度定めます。
パーソナルトレーニング会員
ビジター会員
レンタルサイクル会員
その他当ジムが定めた利用者
当ジムは、会員種類の追加、変更、廃止等を行なうことがあります。
第7条(ビジター)
会員は、所定の人数に限り、ビジターを同伴することができます。ただし、第3条(利用資格)に定める利用資格を充たさない場合は、入場および施設の利用をお断りすることがあります。
ビジターが当ジムを利用できる範囲は、同伴した会員に準じるものとします。ただし、当ジムが必要と認めた場合は、利用できる範囲を制限することがあります。
ビジターは、当ジムおよび施設の利用に際し、別途定める利用料等を支払う必要があります。
会員は、同伴したビジターに関する一切の責任を、ビジターと連帯して負うものとします。
第8条(会員証)
当ジムは、会員に対し会員証を発行します。
会員は、当ジムの利用に際し、会員証を提示するものとします。
会員は、会員証を適切に管理し、他に譲渡、共有または貸与しないものとします。
会員は、会員証の紛失や破損により使用できなくなった場合、速やかに当ジム窓口で再発行の手続きをとるものとします。
第9条(会費、利用料等の支払い)
当ジムの会費、利用料等については、別途定める料金表のとおりとします。
当ジムは、入会金、会費、事務手数料、利用料等の金額および内容を、当ジムの判断で決定または変更できるものとし、変更後の料金および内容については、該当する全ての利用者に適用されるものとします。
会費、利用料等の支払いは、当ジムの定める手段によるものとします。
会員が申告した利用開始日以降、会員が支払った入会金、会費および事務手数料、利用料等は、理由の如何を問わず返金されないものとします。
第10条(休会)
会員は、別途当ジムの定める事由に該当する場合、休会の手続を取ることができます。
休会期間中は、当ジムの定めに従い、会費の全部または一部の支払いが免除されます。また、会費の支払いに替えて休会費が発生することがあります。
第11条(退会)
会員は、当ジム所定の退会手続をとることにより、当ジムを退会することができます。
会員は、本施設の利用の有無にかかわらず退会日までの会費を支払う必要があります。
会員は、退会日までに未払いの会費、事務手数料、利用料等、その他一切の支払いを完了させるものとします。
第12条(禁止事項)
お客様は、本施設および本施設の設備の利用に際し、以下の各号に該当する行為をしてはならないものとします。お客様に該当行為がある場合は、当ジムはお客様に対し、当該行為の中止、本施設の利用の中止、本施設からの退去等を求めることができます。
他のお客様または当ジムのスタッフに対し、暴力行為を振るうこと
窃盗、盗撮、のぞき、痴漢、露出、その他法令または公序良俗に反する行為をすること
本施設の設備、用品等の持ちだしや、施設および設備の損壊、汚損をすること
本施設内に刃物、火器、薬品等の危険物を持ち込むこと
本施設内で政治活動、宗教活動、署名活動等を行なうこと
本施設内において、許可無く営業活動、取材活動、勧誘活動、ビラ等の配布、貼り紙の掲示、撮影等を行なうこと
酒気を帯びて本施設に入館すること、または本施設を利用すること
会費、事務手数料、利用料等そのほか未払債務を履行せずに、本施設を利用すること
許可無く本施設の設備や特定のエリア等を長時間独占すること
他のお客様または当ジムのスタッフに対し、暴言、誹謗中傷、嫌がらせ、睨み付け、待ち伏せ、尾行、つきまとい、交友の共用、ハラスメントおよびその他迷惑行為や不適切な行動をとること
盲導犬等、当ジムが認めた以外の動物を本施設内に持ち込むこと
本施設内の所定の場所以外での喫煙(電子たばこを含む)、飲酒をすること
当ジムおよび当ジムスタッフに対し、長時間または多頻度の面談、電話、連絡を求めること、または書面の交付等を強要すること
個人情報の漏えい
利用手続きにおける虚偽申告
本施設内または道路への車両の違法駐車
当ジムは、お客様に以下の各号に該当する事由があると判断した場合、当ジムはお客様に対し、本施設の利用の中止や、本施設からの退去等を求めることができます。
第3条(入会資格)に反することが判明した場合
体調不良、感染症や伝染病への罹患、怪我の未完治その他本施設を利用することが不適当であると当ジムが判断した場合当ジムおよび他のお客様との紛争が解決しておらず、本施設を利用することが不適当であると当ジムが判断した場合
本施設の安全配慮および秩序維持の観点から、当ジムおよび当ジムのスタッフから是正を求められたにもかかわらず、是正されないと当ジムが判断した場合
上記各号に定めるほか、お客様の行為が当ジムの運営に支障があると当ジムが判断した場合
お客様に前2項各号に該当する事項があった場合、当ジムは、お客様の本施設への入館および本施設の利用をお断りすることがあります。
第13条(除名)
会員に前条(禁止行為)に該当する行為があり、当ジムがその是正を求めても是正がないときは、当ジムは当該会員を除名処分することができるものとします。
会員が除名処分を受けたときは、当ジムと当該会員との会員契約は除名処分と同時に終了するものとします。
第14条(会員資格の喪失)
会員に以下の各号に定める事由が生じた場合、会員資格を喪失するものとします。
会員が退会された場合
会員が除名された場合
会員が死去された場合
会員契約が終了した場合
当ジムが解散した場合
第15条(営業日および営業時間)
本施設の営業日および営業時間については、施設ごとに別に定めます。
第16条(施設の利用制限)
当ジムは、競技会、スクールその他諸行事、または本施設の管理上必要と認めた場合、本施設の全部または一部の利用を制限することがあります。
当ジムは、本施設の全部または一部を会員以外の第三者に利用させることがあります。
第17条(休業)
当ジムは、以下の各号に定める場合、本施設の全部または一部を休業とすることがあります。
気象、災害、突発事故その他やむを得ない理由により、当ジムが必要と判断した場合
法令、行政指導、社会経済情勢の著しい変化その他やむを得ない事由が発生した場合
本施設の点検、補修、改修その他本施設の運用管理上、当ジムが必要と判断した場合
年末年始、夏季等の一定期間の休業
その他当ジムの都合により当ジムが必要と判断した場合
第18条(利用の一部制限)
お客様が次の各号に該当するときは、本施設および設備の利用を一部制限することがあります。
飲酒等の事由により、安全に諸施設を利用することができないと当ジムが判断したとき
医師等から運動、入浴等を禁止されているとき
一時的な筋肉の痙攣や、意識の喪失などの症状を招く疾病を有するとき
妊娠しているとき
事前の問診により、安全に運動することができないと当ジムが判断したとき
その他正常な施設利用ができないと当ジムが判断したとき
第19条(拾得物)
本施設内の忘れ物または落とし物(以下「拾得物」)を拾得されたお客様は、速やかに当ジムに届け出ることとします。
拾得物を拾得されたお客様は、当ジムに当該拾得物を引き渡したことをもって、当該拾得物に関する一切の権利を放棄したものとみなします。
当ジムは、拾得物について、当ジムが別途定める保管期間経過後に処分することができるものとします。また、当ジムは、安全衛生上の問題があると判断した場合、保管期間に限らず拾得物を処分することができるものとします。
第20条(盗難および紛失)
お客様は、本施設が会員およびその他利用者等不特定多数の方が利用される施設であることを認識し、ご自身の持ち物が紛失や盗難事故にあわないよう適切に管理するものとします。
お客様が本施設および本施設の設備の利用に際して生じた紛失や盗難事故については、当ジムに故意または過失がある場合を除き、当ジムは何らの賠償責任を負わないものとします。
第21条(怪我、事故等)
お客様は、当ジムにおける各種活動の中には、お客様自身の怪我や体調の急変、設備や用具の破損による怪我、床濡れによる転倒など、人的・物的事故が発生しうる危険を伴う状況があることを認識するものとします。
体調に不安のあるお客様や、服薬・通院をされているお客様は、医師や病院等に相談したうえで、自己責任において施設の利用をするものとします。
お客様は、ご自身の体調や状況を踏まえて、自己や他のお客様の怪我、事故等を回避するよう注意するものとします。
お客様は、当ジムのスタッフから怪我、事故等を回避するための指導、要請を受けたときは、それに従うものとします。
お客様が本施設および設備の利用中または本施設の外で被った損害や怪我その他の事故に対して、当ジムは、当ジムに故意や過失がある場合を除き、何らの賠償責任を負わないものとします。
お客様同士または第三者の行為によって、怪我、事故等が生じた場合は、お客様同士の責任と費用においてこれを解決するものとします。
第22条(お客様の責任)
お客様が、本施設および設備の利用にあたり、故意または過失により当ジムに損害を与えた場合、当ジムに対しその全ての損害(間接損害を含む)の賠償責任を負うものとします。また、お客様が同伴した利用者や来館者が当該損害を与えた場合は、同伴した利用者および来館者と連帯して損害賠償責任を負うものとします。
お客様が、他のお客様または第三者に損害を与えた場合、そのお客様自身が当該損害に関する責を負うものとし、お客様同士の責任と費用においてこれを解決するものとします。
お客様同士または第三者との間に生じた係争やトラブルについて、当ジムは一切関与しないものとします。
第23条(お客様情報等)
お客様は、お客様が当ジムを利用するにあたり、当ジムが定める住所、氏名、年齢、性別、連絡先、病歴等のお客様情報(以下「お客様情報」)を正しく当ジムに申告するものとします。また、当該お客様情報に変更が生じた場合は、速やかに当ジムに変更内容を申告するものとします。
当ジムは、お客様から申告されたお客様情報に基づいて対応するものとします。また、お客様がお客様情報を正しく当ジムに申告しなかったことに起因してお客様に不利益が生じた場合は、当ジムは何らの責任を負わないものとします。
当ジムは、個人情報の取扱いにあたって、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守します。
当ジムは、お客様が本施設内で事故、怪我等をされた場合、必要な範囲でご家族、会社および病院その他医療関係者に開示することができるものとします。
当ジムは、サービスの提供及びマーケティングの目的において、収集したお客様の個人情報を利用できるものとします。
当ジムは、個人情報を保護するために必要な契約を締結している第三者に対して、個人情報の取扱いの全部または一部を委託することがあります。
第24条(反社会的勢力の排除)
当ジムは、お客様が反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者及びこれらと密接な関係を有する者を意味する。)であることが判明したときには、 催告を要せず書面で通知することにより直ちに当サービスを将来に向かって解除することができるものとします。
当ジムは、お客様が当該解除により生じた損害において、一切の賠償責任を負わないものとします。
第25条(告知および連絡)
当ジムがお客様に対して行なう告知および連絡は、原則として当ジムのウェブサイトおよび本施設内での掲示によるものとし、お客様は当ジムからの告知および連絡に留意するものとします。
前項にもかかわらず、当ジムは、告知および連絡の内容に応じて、お客様への郵送、電子メール、本施設内での配布物の配布、口頭での声がけなど、当ジムが都度判断する手段により、告知および連絡を行なうものとします。
当ジムからお客様への郵送または電子メール等による連絡は、お客様が当ジムに申告されたお客様情報に従い発信するものとします。
第26条(本規約および諸規則の改定)
当ジムは、自らの判断に従い、本規約を改定することができるものとします。
当ジムは、その他諸規則を適宜制定または改定することができるものとします。
改定された本規約および制定または改定された諸規則の内容は、すべてのお客様に適用され効力を有するものとします。
第27条(管轄の合意)
本利用規約及び施設内諸規則に起因または関連する紛争が生じたときは、宇都宮地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
那須サイクリングジムSHALLOW
2023年11月1日 制定